ギターを弾く tyatanの日記

ギター 初心者さんのために

ペチカ

美しい童謡ですね
美しい日本語と メロディです

「ペチカ」
作詞・北原白秋
作曲・山田耕筰

【雪の降る夜は 楽しいペチカ
ペチカ燃えろよ お話しましょ
昔むかしよ 燃えろよペチカ

雪の降る夜は 楽しいペチカ
ペチカ燃えろよ おもては寒い
栗や栗やと 呼びますペチカ

雪の降る夜は 楽しいペチカ
ペチカ燃えろよ じき春来ます
いまにやなぎも もえましょペチカ

雪の降る夜は 楽しいペチカ
ペチカ燃えろよ だれだか来ます
お客さまでしょ うれしいペチカ

雪の降る夜は 楽しいペチカ
ペチカ燃えろよ お話しましょ
火の粉パチパチ はねろよペチカ】

❀🎶
私の通っていた小学校は
冬になると石炭ストーブでした。
その日の日直が
石炭を持ってくる係りで
黒いカゴのような入れ物に
ザック ザックと
校舎の外れにある
石炭小屋に積まれた石炭を
大きなシャベルを使って 詰めて
教室に運んでいました。

おおきなストーブの周りは柵で囲まれ
生徒は近付くことができません。

時々 先生が授業中に
小さなシャベルですくった石炭を
パコッと、小さな扉をひらいて
ザッザッと放りこむのでした

ちらり と見えた赤い炎は
とても魅力的で
なんだか嬉しい気持ちになりました

ペチカほど
素敵な思い出ではないけど
冬に ユラユラ燃える
暖かい炎は 嬉しくなるものです

✿✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✿
【ペチカ】
クラシックギター演奏
https://youtu.be/yzT_mVJpMHo

冬の夜 今思うこと

ウクライナとロシアのニュースは
心に痛い。

どんな理由があるのか…

難しいことはわからない。

哀しいなぁ…

「冬の夜」
文部省唱歌

暖かい囲炉裏の側で
こども達が
母親や父親の話しに
夢中で聞き入る風景が
目に浮かぶような歌です。

外は吹雪だけど
囲炉裏はトロトロ

こども達は元気だ

幸せな家族の風景の歌
に思えるけど…

少し歌詞が変えられています
2番の
「過ぎし戦の手柄を語る」
というところが 戦後は
「過ぎし昔の思いで語る」
なっているのです。

幸せな一家団らんの中
こども達に戦の手柄を語る…

そんな時代に生まれなくて
よかったなぁって…
心から思うのです。
✾✾✾✾✾✾
【冬の夜】ギター演奏
https://youtu.be/X8NHCnCDAb0

しゃぼん玉

母が作ってくれた
コップの中のしゃぼん液に
細いストローを刺して
外に駆け出したあの頃

「飲んじゃだめよ〜」という
母の言葉も上の空で
大きな しゃぼん玉を夢みて
「今日こそ!」と夢中になって
しゃぼん液と 格闘しておりました。

上手な子は
「ほらほら、見て!」と
自分の ふくらました しゃぼん玉を
自慢げに指さして言うのです。
羨ましく思いながらも
近くに かけよって見た
しゃぼん玉は 淡い七色に光りながら ふわふわと 空中をただよい…
もうすぐ消えるぞ
合図の後 ポッ と消えるのです

✾✾✾✾✾✾✾✾
【しゃぼん玉】
作詞・野口雨情
作曲・中山晋平
クラシックギターで『しゃぼん玉』癒やしのギター Japanese song「歌詞付き」 - YouTube

「影を慕いて」

まったくもって、名曲ですねぇ〜…
まず、イントロ!
あの単音の寂しさ…
ギターが好きだから、そう感じるのでしょうか?
でも、ギターの魅力は、音が消えてしまうところだと、思うんですよね。
まあ、弱点とも言えるのですが…
あの、「儚く寂しげな響きは、ギターじゃなくちや駄目なのよ〜!」
と、言いたくなってしまうのです。

この曲は作詞・作曲とも古賀政男

まぼろしの影を慕いて」の歌詞で、
あぁ、切ない!と思ってしまうのです。名文だとおもいませんか?
そして、終わりの来ない、身を焦がすほどの苦しい日々が綴られています。
もう、「永遠に春は来ない」とまで思いつめているんですね。
これからの永い人生を「霜枯れて」(枯れた草木のように)生きるべきか…とまで、思ってしまっている…

ん?ちょつと待てよ?

これからの永い人生ってことは…
この歌詞作ったの何歳の時ですか?
疑問に思ったので、調べました。
なんと!
古賀政男明治大学生(1928年)の時に失恋し、自殺までしようとした時の思いを歌詞にしたようであります。
作品は1930年に発表されたそうです。

辛く、苦しい想いを綴った歌詞ではありますが、3番の歌詞で「我が恋よ」で終わっています。
勝手な解釈ですが、「我が恋よ」という言葉が私に感じさせるのは、あきらめる気持ちがつき、過去の思い出としようと、しているのかな~
なんて感じるのです。
これがね、恋しい人よ とか、我が恋人よなど、
相手に対しての問いかけだと、
まだまだ想いが続くのねって、感じるんですが、キッパリ我が恋よですからね
つらいけど「自分の恋」は終わったのだ と、思える?思おう?という、少しだけ心が前向きになったように思うのです。

✾✾✾✾
You Tube伊藤隆guitar】チャンネル
たくさんの名曲、懐かしい日本の歌などを演奏しています。(歌詞付き)
音楽と歌詞を楽しんでもらえたら嬉しいです↓
伊藤隆guitar - YouTube

この道

私が小学生の頃は
ほとんどの道は
舗装されていませんでした。

田んぼの あぜ道のような
学校までの 道のりは
私にとって 誘惑の多い
魅力的な道でした

道に埋まっていた
大小さまざまな 石ころや
変わったカタチの 木の枝は
私の宝物になりました



f:id:tyatan:20211107094442j:plain



雨が降れば 水たまりができ
天気の良い日が 続けば
砂ぼこりが舞う

水たまりには 空が写り
小石を落としてみたくなる
砂ぼこりが舞うと 
なんだかドキドキして
目をつぶって ニヤリとする

放し飼いのニワトリや
長い鎖につながれたイヌは
こわくて怖くて しかたなかったけど
思い出がたくさんの道でした

【この道】

作詞・北原白秋
作曲・山田耕筰

この道はいつか来た道
ああ そうだよ
あかしやの花が咲いてる

あの丘はいつか見た丘
ああ そうだよ
ほら 白い時計台だよ

この道はいつか来た道
ああ そうだよ
お母さまと馬車で行ったよ

あの雲も いつか見た雲
ああ そうだよ
山査子(さんざし)の
枝も垂(た)れてる

🔽
ギターで奏でる【日本の曲・歌】 『この道』懐かしい曲Japanese song「歌詞付き」 - YouTube

夕焼け小焼け

夕方に3人で
ウォーキングしてたら
今まで気づかなかった
鳥居を発見!

何故かテンションがあがってしまい
鳥居を潜って 急な坂を せっせと
登り始めたんだけど

途中で断念…

頂上は目の前なのに
あまりの急な坂に
登れる気がしない

息も切れて ハアハアだし

少し遅れて登っていた2人も
不安気で…
「降りられなくなるぞ」
と言ってるし。

諦めて下に降りたら
なんと!
緩やかな道がありました

初めから こっちを登ればよかったな

頂上につくと
赤い小さな祠がありました

☘️☘️御仮屋稲荷神社☘️☘️

ふと見ると
お狐様の耳に蜘蛛の巣が!!

ティッシュで拭いてあげました

だいぶ日も傾いて来た頃
【夕焼け小焼け】がどこからか
聴こえて来ました
🍁
ゆうやけこやけで 日が暮れて
山のお寺の かねがなる
お手々つないで 皆かえろ
からすと一緒いっしょに 
帰りましょう

こどもが帰った 後からは
まるい大きな お月さま
小鳥が夢を 見る頃は
空にはきらきら 金の星🍁

「帰ろうか〜」
何故かそんな気持ちにさせてくれます


ギターで奏でる【日本の歌】 夕焼け小焼け - YouTube

待ちぼうけ

懐かしいなぁ〜
「待ちぼうけ」

ウサギが コロンと転げる姿を
想像しながら 歌っていたな

『待ちぼうけ 待ちぼうけ
ある日せっせと のら稼ぎ

そこへ ウサギがとんで出て〜
コロリ転げた 木の根っこ〜』

ほとんど1番の歌詞しか 
知らないので 今回の録音で
初めて 全ての歌詞を知りました

日本昔ばなし みたいな 歌詞で
おもしろいなぁ〜

子供の頃 歌ってたんだよね〜
だけど歌詞を 間違って 
覚えてました

のら稼ぎ➡ぬらかせぎ
とんで出て➡飛んで来て

ぬらかせぎ って何だよ!今なら
そう思うけど、子供の頃は
耳で 音だけで 覚えるので
何も思わなかったのかなぁ…😅

耳で 覚えた歌詞あるある ですかね

とんで出て については
感動さえおぼえました!
言葉って ちょっと間違っただけで
こんなにも変わるのか〜!
と思いましたよ

私の中で想像していた 白いウサギ
飛んできて のときは
思い切り 木の根っこにダイブして
着地失敗して転げるウサギ

とんででて になったら
藪から出てきたウサギが
木の根っこを 避けられず 激突する
に、変わりました。

🐇🐇🐇
ギターで奏でる【日本の曲】「待ちぼうけ」 懐かしい日本の童謡 - YouTube