ギターを弾く tyatanの日記

ギター 初心者さんのために

初心者 ギターの上達方法

ギター上達の方法として
スケール(音階)練習は
とても大事です。

音を覚えるためや
ギターに慣れるため
だけではないんですよ。

大きな理由は1つ!
右指と左指の分離です。

ギターは左指で指板を押さえて
右指で弦を弾く楽器です。
まったく別々の動きが必要なんです。
難しそうですが慣れてくれば
大丈夫です。

そのためには
音階練習が必要になります。
しっかりと意識して練習すれば
必ずできます!!

練習のポイントは
●意識できる速さでゆっくりと
 弾く(これが大事!)。
●右、左の指記号を守る。
●練習時間は短く。
 (3回くらいがいい)
これだけです。
😉

駄目な練習として
意識できない速さで弾き、
同じ指を使ってしまうこと。

なぜなら、同じ指を使うことが
身についてしまうからです。

『何回弾いてもできない』と
私には無理だとあきらめて
いませんか?

少し肩の力を抜いて
3回だけしっかり意識して
練習しましょう。
はじめは[ドからソ]までの
5つの音が目標です。
低い音でも高い音でもかまいません。

意識するとは
自分が今、どの指を使っているか
確認できていること。
(できてない人が多いです。)

一週間もすれば
かなり慣れてきます。

✣✣✣✣✣✣✣✣✤✣✣✣✣✣✣✣✣✣

右指と左指の分離
慣れるまでが大変ですが、
日本人は箸を使って
ごはんを食べながら
明日の予定を考えていたり
するのですから
大丈夫!できますよ!

[http://www..com/
人気ブログランキング:title]

#じゃないよ!♯だよ

シャープとは
音楽記号のひとつ。
⇩これです。
♯ 
意味
半音上げる(高くする)。
 
(例)
2弦の1フレットを押さえて弾くと
ドの音になります。
ではドのシャープは、どこを
押さえて弾いたらいいでしょうか?
 
 答えは
2弦の2フレットです。
半音高い音になりました。

ギターの場合
もとの音より1フレット
ホール側にずらして押さえると
シャープになります。

では、開放弦の音の場合は
どうなるのでしょうか?
先ほどと同じ2弦で説明しますね😉

(例)
2弦の開放弦はシの音です。
ではシのシャープはどこを
押さえたらいいのでしょう?
 
 答えは
2弦の1フレットです。
(☉。☉)!
(ここで疑問をもった人は
素晴らしい)
実は2弦の開放弦のシに
シャープがつくと
ドになるんです!!
(今気づいた人も素直で
やはり素晴らしい)f:id:tyatan:20200915195822j:plain
ギターなどのフレットがあるもの、
または鍵盤楽器(ピアノ等)では
呼び方が違うけど、
同じ音があるんです。
異名同音といいます)
このことについて
あれこれと説明すると
ややこしくなるので

ギターでシャープを弾くときは
2つのことを覚えてください。


押さえて弾く音に♯がついたら
1フレット(半音)ホール側に
ずらす。

開放弦の音に♯がついたら
1フレットを押さえる。

以上です。

まえに全音と半音について
説明してますので、
こちらも参考にしてくださいね
音階はソーシャルディスタンス?

ハッシュタグ#と♯は違うよ
ハッシュタグは たての線が斜め。
シャープ♯は横線が右上斜め(◔‿◔)
楽譜を書くときは気をつけてね!

〜基本の練習〜
魔法の指


[http://www..com/
ソロギターランキング:title]

ギターが太鼓になっちゃった!

美しい音色の弦楽器
ギターが一瞬にして
打楽器になる!
そんな奏法があるんです。

タバレット奏法
2本の弦を交差させて押さえて
押さえた弦を右指で弾きます。

まるで行進しながらたたく
太鼓のような音になります。

ほかにも
タンボーラ
ピッチカート
ハンマリング
などなど、まだまだあります。

ギターが小さなオーケストラと
言われる理由の1つですね。

今日は生徒さんたちと
「おもちゃのマーチ」で
練習しました。


こちらの動画⇩
伊藤先生が特殊奏法の
説明のときに弾きだした
ほぼ特殊奏法の演奏です。
(生徒さんたちとの
おもちゃのマーチも入ってます)

タバレット奏法とは! ギターが打楽器に変わる。
[http://www..com/
人気ブログランキング:title]

音の響き

昨年夏、教室の企画で

「100人のギターオーケストラ」 
を公演しました。
ギターオーケストラですが、
マンドリンウクレレとギター
の構成です。

演奏だけでなく
音遊びもしました。

音の森に迷い込んだ旅人が
音にイタズラされたり
脅かされたりするという
内容です。

「北風と太陽」をモチーフに
風や太陽、雨などを音で表現して
みたりもしました。
洗濯物が風にはためく音。
糸の切れた凧が飛んでいく音。

参加者は戸惑いながらも
熱演してくれました。


音は不思議です。
響きによって
不安になったり
悲しくなったり
幸せをを感じたり。

そして、そう感じる響きを出すには
法則があるのです。
音楽理論ですね。
今度ゆっくりと説明したいと
思います😋

♪~(´ε` )おまけのコーナー

ウクレレで突然コーヒールンバ



ウクレレマンドリンです。

ウクレレ 弦は4本

f:id:tyatan:20200912224410j:plain


マンドリン 弦は2本ずつ8本
f:id:tyatan:20200912224445j:plain
[http://www..com/
人気ブログランキング:title]


















 

名曲で遊ぶ

f:id:tyatan:20200911211605j:plain
名曲『禁じられた遊び』を
1人1音づつ弾いてみよう!
思いたち、早速「はなみち」
と言うグループのメンバーで
挑戦してみました。

目標はイエペスを超えること。
夢は大きいけど
現実は厳しい。

今回3回目の挑戦でしたが
なかなか思うようには
いきません。

伊藤先生の提案で
まずは音符を歌えるようになろう!
ということで 
みんなで歌ってみたら…
とっても寂しくなりました…。

でも 楽しいソルフェージュ
練習にはなりました。
ソルフェージュとは
楽譜を歌って、
音楽のあれこれを感じていく
勉強方法です。
フレーズを感じることも
その1つです。

ギターを弾く時
フレーズを感じて弾くことは
大切です。
メロディが自然に流れるように
なるからです。
フレーズ
流れを途切れさせずに弾く
曲の区切りのようなものです。

メロディを歌うのは
呼吸する所を意識する
大切な練習方法なんです。
この呼吸とフレーズは
とても関係があるからです。

今日は少し難しい話しに
なってしまいましたね。

下の動画を見てリラックスして
くださいね(◠‿◕)
編集していたら
イタズラしたくなってしまいました。
伊藤先生のファンの皆さま
ごめんなさい。


名曲『禁じられた遊び』の遊び

[http://www..com/
人気ブログランキング:title]
  

M・カルカッシの練習曲 

エチュード(練習曲)には
先人の知恵と優しさが
つまっています。
ギターの練習曲について | 本 ときどき ギター

今回は
M・カルカッシ
の練習曲です。
『アンダンティーノ』

1 右手
単純な動きの繰り返しのように
思えますが
3つの音を一緒に弾くのは
初心者には難しいものです。
自分の音をしっかり聴いて
音がズレないように注意します。

2 左手
人差し指(1の指)が
2弦の1フレットを
押さえるところから始まります。
人差し指が1弦に触れないように
注意です。
1弦の開放弦がちゃんと
音が鳴っているか確認して
練習してください。

薬指が5弦の3フレットに
届かない時は
フォームや親指の位置を
考える必要があります。
左手首が不自然に曲がらないように
気をつけて見直してください。
映像を参考にして
くださいね(. ❛ ᴗ ❛.)


ほかにも色々注意点はありますが
はじめはこの2点に注意して
練習しましょう。

大丈夫、カルカッシの練習曲は
沢山ありますからねぇ
少しずつマスターしていけば
いいのです。

短い曲ですが
始めは指先が痛くなるかも
しれません。
無理は禁物ですよ。

初心者のための練習曲
[http://www..com/
人気ブログランキング:title]